奉行シリーズのデータ領域をバックアップされていますか?
消費税改正対応にともない、お客様先で奉行シリーズの入替作業をおこなってきましたが、想像以上にお客様がバックアップを取られていないことに気づかされました。
本記事をお読みになっている奉行シリーズをご使用のお客様は取られておりますでしょうか?バックアップを取っておらず、パソコンが壊れてしまいデータが破損した場合、
元には戻せません!
もう一度会社データを作成するとなると、担当者の方に多大な労力と時間を必要とします。おまけに通常業務と並行してその作業に取り掛からなければいけません。
想像してみてください。
決算の前後でデータが無くなってしまうことを・・・
そうならないためにOBC奉行シリーズには、バックアップのメニューがあります!
バックアップとは・・・?
現時点のデータ領域のバックアップを作成する処理です。バックアップすることにより、作成時点のデータ領域を、何度でも復元することができます。そのため、パソコンが壊れてしまった時でも、新しく購入したパソコンや、応急処置として社内の違うパソコンにデータを復元し、業務を開始することができます。
「バックアップの作成手順」
1. [随時処理]-[バックアップ]メニューを選択します。
2. バックアップモードでOBC専用モードを選択します。
※DB依存モードもありますが、基本的にはOBC専用モードをご使用ください。
3. [フォルダ参照]ボタンをクリックして、バックアップの作成先を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
※バックアップの作成先は、USBメモリや外付けHDD・ファイルサーバーなどの保存先を指定しておくと、PCに障害が発生した場合でも会社データを復旧することができます。スタンドアロン版をご使用の場合は、特に別媒体への保存をおすすめします。
4. [バックアップ]画面で[OK]ボタンをクリックして、バックアップを実行します。
5. 「バックアップが正常に完了しました。」というメッセージが表示されましたら、[OK]ボタンをクリックして終了します。
上記の手順でバックアップを作成できますので、なるべく高い頻度でバックアップをお願い致します。
バックアップの手順について訪問サポートをご希望のお客様は、弊社までお気軽にご相談ください。
沖縄県内で奉行シリーズの事なら
株式会社沖電子
http://www.okid.co.jp/
TEL:098-860-3839
Mail:
こちらから
営業部 奉行担当までお問い合わせ下さい。
奉行シリーズやその他システムに関するご相談承っております!
お気軽にお問い合わせ下さい!!
関連記事