2013年03月20日
デジタルタコグラフ
デジタコ(デジタルタコグラフ)をご存知でしょうか?
タコグラフとは自動車に搭載する運行記録用計器の事で、運行時間や走行速度などのデータをグラフ化にし、車両の稼動状況を把握できるようにした計器です。大型トラックやタクシーなどに装着されています。
タコグラフにはアナログ式とデジタル式の2種類があります。
アナログタコグラフはチャート紙をタコグラフに装着し、針でチャート紙に記録する、という物です。
速度計と一体のタコグラフからタコチャート紙を取り出すところ

アナログタコグラフのチャート紙

デジタルタコグラフ(デジタコ)はチャート紙等を使用せず、メモリーカード等でデータを取り出し、パソコン上でデータ管理が出来ます。さらにデジタルでは運転日報や安全運転評価等の出力が出来るので、交通事故防止や、燃費向上などの効果が期待できます。
速度チャート

レーダーチャート

デジタコ導入のメリット
【運行状況の把握】
ルート、発着時間、荷下ろし時間や仕事量などの把握
【運行中の安全運転管理】
危険運転直後の運転指導による、交通事故の防止・及び抑止効果
【経済的な走行管理】
アクセルワークなどの監視効果による燃費の向上→経費削減
【管理業務の合理化】
運転日報や各種管理帳票の自動出力
等々デジタコには様々なメリットがあります。
詳しいお問い合わせは
株式会社沖電子
営業部までご連絡下さい。
TEL:098-860-3839
タコグラフとは自動車に搭載する運行記録用計器の事で、運行時間や走行速度などのデータをグラフ化にし、車両の稼動状況を把握できるようにした計器です。大型トラックやタクシーなどに装着されています。
タコグラフにはアナログ式とデジタル式の2種類があります。
アナログタコグラフはチャート紙をタコグラフに装着し、針でチャート紙に記録する、という物です。
速度計と一体のタコグラフからタコチャート紙を取り出すところ

アナログタコグラフのチャート紙

デジタルタコグラフ(デジタコ)はチャート紙等を使用せず、メモリーカード等でデータを取り出し、パソコン上でデータ管理が出来ます。さらにデジタルでは運転日報や安全運転評価等の出力が出来るので、交通事故防止や、燃費向上などの効果が期待できます。
速度チャート

レーダーチャート

デジタコ導入のメリット
【運行状況の把握】
ルート、発着時間、荷下ろし時間や仕事量などの把握
【運行中の安全運転管理】
危険運転直後の運転指導による、交通事故の防止・及び抑止効果
【経済的な走行管理】
アクセルワークなどの監視効果による燃費の向上→経費削減
【管理業務の合理化】
運転日報や各種管理帳票の自動出力
等々デジタコには様々なメリットがあります。
詳しいお問い合わせは
株式会社沖電子
営業部までご連絡下さい。
TEL:098-860-3839
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。