2013年09月20日
OBCタイムレコーダ読込で打刻データを読み込めなかった時の原因と対応
タイムレコーダ読込メニューで打刻データを読み込んだ際、
エラーだ出て、打刻データが正常に読み込めない場合があります。
エラーデータの確認は
[タイムレコーダ]-[エラーデータ状況]メニューで一覧表示できます。
エラー内容を確認し、必要な修正を行えば、再度打刻データを読み込むことができます。
以下のよくあるエラーとその対応方法について確認しましょう
①ID未登録
②勤務スケジュール未設定
③権限未設定社員
④使用中社員
⑤確認済打刻
⑥2重打刻
①ID未登録
社員情報登録にタイムカードID番号が登録されてない可能性があります。
[社員情報]-[社員情報登録]-[社員情報登録]メニューの就業タブより確認してください。

②勤務スケジュール未設定
勤務スケジュールが未設定の場合、打刻データを読み込むことができません。
[勤怠処理]-[勤務スケジュール登録]の各メニューでスケジュール登録をおこなってください。
※社員スケジュール登録メニューの場合

③権限未設定社員
利用者に権限が無い可能性があります。
打刻が読み込めなかった該当社員に権限がある利用者でログインしてください。
④使用中社員
ネットワーク版では、他の利用者が該当社員を使用している場合があります。
該当社員を他メニューで使用していない状態にしてください。
⑤確認済打刻
[勤務データ入力]メニューで「確認」のチェックがついている場合、
打刻データを受け入れることができません。
打刻データを受け入れる場合は、「確認」のチェックを外してください。
⑥2重打刻
[勤務データ入力]メニューで、エラーデータと同一日かつ同一種類の打刻データを削除してください。
上記6つ確認事項から当てはまる項目を確認後、
[エラーデータ状況]メニュー内のF3[再読込]ボタンを押して打刻データを読み込みます!
奉行のわからないを解決!
スポットでの指導やサポートも承っております。
沖縄県内で奉行シリーズの事なら
株式会社沖電子
http://www.okid.co.jp/
TEL:098-860-3839
Mail:こちらから
営業部 奉行担当までお問い合わせ下さい。
その他奉行に関するご相談承っております!
お気軽にお問い合わせ下さい!!
エラーだ出て、打刻データが正常に読み込めない場合があります。
エラーデータの確認は

[タイムレコーダ]-[エラーデータ状況]メニューで一覧表示できます。
エラー内容を確認し、必要な修正を行えば、再度打刻データを読み込むことができます。
以下のよくあるエラーとその対応方法について確認しましょう

①ID未登録
②勤務スケジュール未設定
③権限未設定社員
④使用中社員
⑤確認済打刻
⑥2重打刻
①ID未登録
社員情報登録にタイムカードID番号が登録されてない可能性があります。
[社員情報]-[社員情報登録]-[社員情報登録]メニューの就業タブより確認してください。

②勤務スケジュール未設定
勤務スケジュールが未設定の場合、打刻データを読み込むことができません。
[勤怠処理]-[勤務スケジュール登録]の各メニューでスケジュール登録をおこなってください。
※社員スケジュール登録メニューの場合

③権限未設定社員
利用者に権限が無い可能性があります。
打刻が読み込めなかった該当社員に権限がある利用者でログインしてください。
④使用中社員
ネットワーク版では、他の利用者が該当社員を使用している場合があります。
該当社員を他メニューで使用していない状態にしてください。
⑤確認済打刻
[勤務データ入力]メニューで「確認」のチェックがついている場合、
打刻データを受け入れることができません。
打刻データを受け入れる場合は、「確認」のチェックを外してください。
⑥2重打刻
[勤務データ入力]メニューで、エラーデータと同一日かつ同一種類の打刻データを削除してください。
上記6つ確認事項から当てはまる項目を確認後、
[エラーデータ状況]メニュー内のF3[再読込]ボタンを押して打刻データを読み込みます!
奉行のわからないを解決!
スポットでの指導やサポートも承っております。
沖縄県内で奉行シリーズの事なら
株式会社沖電子
http://www.okid.co.jp/
TEL:098-860-3839
Mail:こちらから
営業部 奉行担当までお問い合わせ下さい。
その他奉行に関するご相談承っております!
お気軽にお問い合わせ下さい!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。